シングルマザーだって恋愛したい!
子供の為にも精神的・経済的に支えてくれる存在がいることは子どもの為にとってもよいことのように見えますが実際はどうなのでしょう?
今日はシングルマザーの恋愛について考えてみたいと思います。
スポンサードリンク
目次
シングルマザーの恋愛は難しい?

離婚経験だけならまだしも、子どもがいるとなると恋愛ってできるのでしょうか?
離婚したてでしたら男性とのおつきあいなんて考えられないでしょうが、時間とともにまた恋愛したいと思えるようになってくる人ももちろんいらっしゃいますよね。
また、シングルマザーは意外とモテるとの意見があります。その理由は
一生懸命の姿が魅力的に見える
シングルマザーの多くが仕事をしながら子育てをしています。
生活の為には今している仕事を簡単にやめることができないので必然的に一生懸命仕事に取り組むことになります。
仕事に一生懸命打ち込む姿は魅力的に見えます。
同じ職場の男性なら、離婚をしたことも知っているでしょうし子どもがいることも分かっています。
つらい時期を乗り越えて頑張っている姿は、男性からしても守ってあげたくなるのかもしれません。
頼りになりそう
男性にとって魅力的に感じる女性は自分の母親像だったりすることがあります。
優しくて頼りになるシングルマザーだったら、そんな母親像に重ねて恋愛感情を抱くことも。
スポンサードリンク
子どもは最優先で!

子どもと相手の男性、どっちを優先するのか。
離婚するときに自分が子どもを育てると決めたのであれば子どもを最優先しなければいけません。
離婚したことは子どもにとっても大きな心の傷となっていることでしょう。
一人で子どもを育てることは並み大抵のことではないと思いますが、どんな時も子どものことを最優先に考えているという気持ちを伝え続けることは子どもにとって何より安心できることです。
子どもがまだ小さい場合
子どもが小さいうちは子どもを連れてデートをすることになるかと思います。
子どもの体力や生活リズムを考慮した無理のないペースでの交際をしましょう。
自分の両親に子どもを預けることができる人もいると思いますが、離婚経験のある人の恋愛に難色を示す年配の方は多いです。
かわいい孫がこれ以上傷つかないように、と思うが故ではありますので周りの理解が得られるまでは慎重に行動してもらいたいと思います。
子どもが大きくなっていたら
自分がシングルマザーであることを理解したり、子どもに隠し事ができないくらいの年齢になったいる場合は、子どもの気持ちをよく見ながらの恋愛を。
子どもにとっても父親はあくまでも離婚する前の男性であり、見ず知らずの男性といい関係を築くのは簡単ではありません。
子どもと過ごす時間を最優先にしているということが子どもにきちんと伝わるようなフォローは必要不可欠です。
結婚は急いではダメ!

お付き合いが順調に進むとこの人となら結婚したいと思うことが出てくるかもしれません。
でも結婚するかどうかは慎重に。
相手の男性にとって、自分の子どもではないこと一緒に暮らすことは未知の世界です。
将来自分との間に子どもが生まれたら、さらに問題は複雑になりますよね。
再婚を考えたとき、ママはどんな時にでも子どもを守ることを第一に優先しなければいけません。
実の親子でも子どもの思春期では親子の関係が難しくなります。
そんな時にも精一杯子供と向き合ってくれるような男性なら安心です。
結婚を意識するようになったら相手の男性が本当に子どものことを考えていてくれているか、見極めることがママと子どもが幸せになれるカギとなりそうですね。
スポンサードリンク
コメントを残す