近頃町でよく見かけるウォーターサーバー。お水がなくなる前に配達してもらえたり、使いたいときにすぐ熱湯が出てくるから便利そうですよね。
子育てにも安全な水は外せないですし、ミルクを作るにも使えるなら使ってみたいけど赤ちゃんには使って大丈夫なのでしょうか?

目次
水道水は安全なの?

日本の水道水は世界でもトップクラスの安全基準だといわれています。品質管理は徹底されているので赤ちゃんに飲ませても大丈夫。
においが気になる場合
でも水道水のにおいが気になる方もいらっしゃるかと思います。
においの原因は殺菌のための塩素。
この塩素は人体に影響のない濃度かつ人体に影響を及ぼさない成分なのでこちらも安全だといわれています。
気になる場合は一度沸騰させるとにおいが気にならなくなります。
貯水タンクや配管はきれい?
貯水タンクや蛇口から出るまでの間の配管内が汚れていたらちょっと心配。
古い建物ではカビや錆の問題がないとは言えません。
そんな人には浄水器やウォーターサーバーは安心かもしれません。
天然水の安全性は?
ペットボトルに入って売られている天然水はすべて加熱殺菌されているものなので赤ちゃんに飲ませても大丈夫です。
直接くみ上げた井戸水や天然水はどのような細菌が含まれているのか分からないので使用しないでください。
赤ちゃんのミルクや育児にウォーターサーバーは必要?

ウォーターサーバーのメリット
ウォーターサーバーのメリットはたくさんありますが、中でも赤ちゃんを育てる人にとってのメリットは
- ミルク作りに必要な熱湯がすぐ出る
- 安全な水を自宅まで運んでくれる
ことにあるのではないでしょうか。
ミルクを作るには
通常ミルクを作るためには、初めに70℃以上の熱湯で溶かす必要があります。
赤ちゃんが小さいうちは2~3時間おきに少量のミルクをあげることから始まるのでその手間を考えたらウォーターサーバーはとっても便利だと思います。
水道水の場合は一度沸騰させて冷ましたお湯を使います。(目安は5~10分)赤ちゃんに飲ませる湯冷ましも沸騰させてから冷ましたものを用意してあげてください。
買い物に行く時間がない

赤ちゃんに限らず子どもがいるといつでも買い物に行けるわけではありません。
また、水は重くてかさばるので一度の買い物に何本も買って帰るのは大変です。
そんなママにもウォーターサーバーの配達があれば楽ですよね。
そのまま飲んでも大丈夫?
ひとことでウォーターサーバーといっても、いろいろなメーカーが作っているので会社によって水の成分は違ってきます。
特にミネラルが多いものだと、赤ちゃんの未発達の内蔵に負担をかけてしまう可能性があるので、避けるようにします。
使ってみようと思ったら赤ちゃんにも安心して使えるかは必ず確認しましょう。
納得、安心できるメーカーのものを選んでくださいね。
ウォーターサーバーは何を選んだらいい?
数あるウォータサーバーの会社から、どのメーカーにしたらいいのか選ぶ基準はどこにあるのでしょう。
値段だけでなくてもこだわりたいポイントは
- 赤ちゃんに安心して使えるのお水である
- 安全装置が付いている
- ウォータータンクが使い捨て
- メンテナンスが楽
- 子育て応援や入会時にキャンペーンがある
- 音が静か
- ウォータサーバーのデザインがうるさくない
などがあります。
子どもが小さい時ほど便利

ウォーターサーバーはペットボトルのミネラルウォーターに比べると割高になります。
でも子供が小さい時ほど使うメリットは大きいのではないでしょうか。
ゆとりをもって育児をするためにも、便利なものは上手に活用していきたいですね。
コスモウォーター安心本舗
コメントを残す