私には小学生の娘と5才の息子がいます。
娘の育児は今思えばかなり楽だったように思います。
なぜなら息子の育児がかなり大変だったからです。
今は5才になってかなり楽になりました。
それでもまだまだ大変なことはたくさんありますけどね。
息子の育児の中でも大変だったのは保育園に行きたがらなかったことです。
うちは3才から保育園に行きだしました。
3才まで家で育児していたこともあって、
毎日 保育園イヤイヤ!で大変でした(>_<)
毎日わたしの仕事と保育園の時間に間に合うように
無理矢理着替えさせて家から出るのにも毎日一苦労で嫌がるのを
無理矢理抱っこしてほんとに毎日地獄でした。
それが8ヶ月続きましたm(__)m
しかもうちの子は他の子より体が大きくて重たいから暴れる息子を
抱っこして連れていくのがほんとにキツくて、毎日腕がパンパンで
私はいろんな方法を試しました。
なんで保育園が嫌なのかを話したり、あまりよくないとわかってましが、
保育園ちゃんと行けたらおもちゃ買ってあげる!とかまだまだほんとに
たくさん試しましたが結局どれもダメでした。
毎日朝になるのが嫌で嫌でもう今日休ませちゃおうかなとか
思う日もあったけど、一度休ませたらまた一からと思うと不安で休ませませんでした。
私も仕事を辞めて、もう保育園も辞めようと思ったこともありました。
この大変さは同じ体験をした人じゃないとわからないと思います。
それぐらい大変でした。
それがだんだん嫌がらずに行けるようになりました!それは旦那さんに
送ってもらいました(^^)たったこれだけです!
仕事で朝はやく出る旦那にお願いして
保育園に送ってもらうようにしました。
最初は嫌がったりもしてたみたいですが、
3日くらいしたらあっさり行くようになりました。
何をやってもダメだったのになんでーって感じでした(*_*)
それから恐る恐る私が送った日ももう大丈夫でした!
何がよかったのかわからないけど、先生が言うにはお母さんのことが
好きすぎて離れるのが嫌でたまらないのかも!?って言われました(^^;
まぁ3才まで私と毎日一緒だったからそうかもしれないですね!
ってことでこういうことで困っていたら一度違う人に何日送ってもらってください!
パパがイクメンすぎる人はなつきすぎて、
離れるのが嫌になるからダメかもw
育児はみんないろんな悩みがあります!
人から見たら小さいことかもしれないけど、
本人からしたらとてもツラいことなので、
周りの人に頼って助けてもらってください。
スポンサーリンク
コメントを残す